属性相性の有利不利を解説

コードギアスアプリ(ギアジェネ)の属性相性の有利不利を解説。属性の有利不利の相関図やステージ選択時のポイント、パーティ編成の注意点についても記載しています。
属性の有利不利
|
属性 (攻↓受→) |
ルーク |
ビショップ |
ナイト |
キング |
クイーン |
|---|---|---|---|---|---|
ルーク |
- | ◯ | - | △ | △ |
ビショップ |
- | - | ◯ | △ | △ |
ナイト |
◯ | - | - | △ | △ |
キング |
- | - | - | - | ◯ |
クイーン |
- | - | - | ◯ | - |
※「◯」が与ダメUP、「×」が被ダメUP、「△」が与ダメダウン
ギアジェネの属性相性は「ルーク、ビショップ、ナイト」が3すくみの関係で「キング、クイーン」がお互いに弱点をつけます。また、キングとクイーンのみ、ポーン以外の全ての属性から受けるダメージを軽減できます。
ただし、キングとクイーンのみでパーティ編成をすると、弱点属性を突く事ができず火力面が低くなり、弱い編成になりがちです。属性相性を加味しつつ、攻撃タイプのバランスが崩れないようにパーティを編成しましょう。
ボーンは有利不利が存在しない
ポーンに関しては、どの属性に対してもダメージの増減に変化はありません。敵に有利なキャラを持ってない場合は編成するのもありでしょう。
ステージ選択で敵の属性を確認

ギアジェネでは、ステージ選択の際にエネミーをタップすると敵の情報を確認できます。ステージ攻略の際は、敵の属性を確認し、有利属性を持つキャラを編成すれば、攻略難度をグッと抑えられます。


ルーク
ビショップ
ナイト
キング
クイーン